ノルマンディーOCの2016年産駒先行募集が10月6日に開始される事が発表され、
私としては初めて募集馬全頭に募集申し込みが可能な状態の出資検討が始まる。
そこで巷で言うところの相馬眼に関してある話を思い出した。
その前に、そもそも相馬眼とは、“競走、馬術、軍役、
更新情報
グリーンファーム愛馬会入会
ノルマンディーOCに入会した後、1歳馬の出資も検討していたのですが、
まだここでは始まる様子もないし、少し違った血統の馬にも出資したいと思い、
キャロットCやシルクHCのHPを覗いてみましたが、既に1次募集が終了して満口だらけ!
それでも残口のある馬たちを確認してみ
2015年産ノルマンディーOC出資馬
ノルマンディーOCのキャンディソング(スイートクラフティーの2015)に出資した後、
2歳馬で後1~2頭、1歳馬で3頭ぐらい出資がしたいと思い探していたのですが、
この頃には大半のクラブで2歳馬の募集は終了していました。
そこでノルマンディーでまだ見ていなかった募集馬
一口馬主を始めたキッカケ③
組合馬主の契約内容もほぼ決まり、各人の今後の資金繰りや、申請に必要な書類の取寄せ、
申請書類の記入を進めていた2月上旬に大事件と小さなトラブルが、ほぼ時を同じくして
私たちメンバーを襲いました。
まずA君の浮気がバレました。(2回目)
しかも今回は奥様の知り合
一口馬主を始めたキッカケ②
JRAへ組合馬主申請の決断はそれ程時間がかからず、満場一致で決定しました。
その後数回の打合せ(という名の飲み会)を行い、申請に必要となる組合契約書作成を開始、
出資金割合や意思決定方法、その他組合契約(組合財産の管理・損益の分配等)に関して、
一部を除き2か
一口馬主を始めたキッカケ①
長くなりそうなので、3回に分けて投稿します。
一口馬主クラブに関しては、2年ほど前から入会を考えていたのですが、
結局今年になって入会をする事になったのは、あるキッカケがあったからなのです。
競馬は昔から好きだったのですが、2015年春に学生時代の友人(A君)と
一口馬主入会&ブログ開設
2017年9月2日にとあるキッカケで、一口馬主クラブに入会することを決めて、
9月4日の朝にWeb受付でノルマンディーOCへ入会申し込み、午前中に身分証の提出依頼が
メールで来たので、身分証を画像ファイル送っておいたら、夕方には審査完了の知らせ!
そのスピード感に驚きな